天白うめがおか歯科・矯正歯科
名古屋市天白区
梅が丘5丁目1011-2
原駅より北へ徒歩15分
診療時間
平 日 土/日/祝日
9 : 30 ~ 13 : 00 14 : 30 ~ 19 : 00 9 : 30 ~ 13 : 00 14 : 00 ~ 17 : 00
休 診 日
火曜日/第4・第5日曜日
※土/日/祝日も診療あり

なるべく歯を抜かない

アイコン マウスピース矯正

背景 マウスピース矯正地域最安級 無料相談実施中

マウスピース矯正
とは

マウスピース矯正は、
透明なマウスピースを使って
歯並びを治す方法です。
2000年代から登場した
新しい矯正治療法で、
以前は治療できる範囲が
限られていましたが、
最近ではほとんどの歯並びに
対応できるようになりました。

どうやって歯を動かすの?

画像
  • 毎日22時間、マウスピースを歯にはめておくと、少しずつ歯が動きます。
  • マウスピースは10日~2週間ごとに新しいものに交換します。
  • 新しいマウスピースは、前のものと比べて少しだけ歯の位置がずれていて、これを繰り返すことで歯並びがきれいになります。

マウスピース矯正の
良いところ

  • 見た目が気にならない:透明なので、矯正していることがほとんどわかりません。
  • 虫歯になりにくい:取り外しができるので、歯磨きがしやすいです。ワイヤー矯正のように金具や針金にプラークが溜まって虫歯になるリスクが少ないです。
  • 治療計画が見える:治療前に、コンピューター上で歯がどう動くかを見ることができます。
  • ワイヤー矯正より楽:金具や針金がないので、違和感が少なく、治療時間も短いです。
  • 通院回数が少ない:1~4ヶ月に1回程度の通院で済みます。

マウスピース矯正の注意点

  • 毎日つける必要がある:1日に22時間以上はつけないと、効果が出にくいです。
  • 食事のたびに外す:食事や間食のたびに外して、歯磨きをする必要があります。
  • 噛み合わせが安定しないことも:治療後、少し噛み合わせが安定しないことがあります。
  • 得意なことと苦手なことがある:マウスピース矯正は、得意な歯並びと苦手な歯並びがあります。

どんな歯並びに良いの?

得意なこと
  • 乱ぐい歯(歯がデコボコしている)
  • ねじれている歯
  • 前歯の矯正
  • 真ん中の線のズレ
苦手なこと
  • 埋まっている歯を引っ張り出すケース
  • 三角形の形をした歯
  • 奥歯を大きく動かす必要がある場合
  • 重度な八重歯

当院のマウスピース矯正の種類

当院では、以下の2種類のマウスピース矯正システムを採用しています。

インビザライン
  • 1999年にアメリカで始まった、世界初のマウスピース矯正システム。
  • 世界シェア1位で、多くの実績があります。
  • さまざまな症例に対応できる、信頼性の高いシステムです。
クリアコレクト
  • 2006年にアメリカで生まれたマウスピース矯正システム。
  • 世界シェア2位で、インビザラインに次ぐ人気があります。
  • インビザラインと同様に、多くの症例に対応できます。

クリアコレクトと
インビザライン
のメリット・
デメリット

クリアコレクトとインビザラインは、どちらもマウスピース矯正のシステムで、透明なマウスピースを使って歯並びを治します。どちらも、見た目を気にせずに矯正できるのが大きなメリットです。しかし、それぞれに少しずつ違う点があります。

クリアコレクトのメリット

  • 費用が比較的安い:当院では、クリアコレクトはインビザラインよりも少し安く治療できます。
  • インビザラインよりマウスピースが薄い
  • かみあわせが甘い現象がインビザラインより起こりにくい

クリアコレクトのデメリット

  • 歴史がインビザラインより浅い:クリアコレクトは2006年に登場したため、インビザライン(1999年登場)よりも歴史が浅いです。

インビザラインのメリット

  • 実績が多い:インビザラインは世界で一番使われているマウスピース矯正システムなので、多くの実績があります。
  • さまざまな症例に対応できる:インビザラインは、多くの歯並びの悩みに対応できます。
  • クリアコレクトよりも歯を覆う面積が小さい
  • マウスピースがクリアコレクトより少し軟らかい

インビザラインのデメリット

  • 費用が比較的高い:クリアコレクトよりも少し費用が高くなる場合があります。

どちらを選ぶべきか

どちらのマウスピース矯正が良いかは、患者様の歯並びの状態や、ご希望によって異なります。当院では、無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 費用を抑えたい方:クリアコレクトがおすすめです。
  • 実績を重視したい方:インビザラインがおすすめです。
  • ご自身の歯並びに合うか知りたい方:無料相談でご相談ください。

症例紹介

Case1

治療前
治療後
年齢 40代前半 性別 女性
金額 803,000
治療期間 4年1ヶ月
施術内容 マウスピース矯正を用いた乱ぐいの改善

リスク・副作用

  • 必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
  • 諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
  • 歯が動く際に、痛みが出る事があります。
  • 矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

Case2

治療前
治療後
年齢 10代後半 性別 女性
金額 803,000
治療期間 1年8ヶ月
施術内容 マウスピース矯正を用いた出っ歯の改善

リスク・副作用

  • 必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
  • 諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
  • 歯が動く際に、痛みが出る事があります。
  • 矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

Case3

治療前
治療後
年齢 20代前半 性別 男性
金額 803,000
治療期間 2年7ヶ月
施術内容 マウスピース矯正を用いた受け口の改善

リスク・副作用

  • 必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
  • 諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
  • 歯が動く際に、痛みが出る事があります。
  • 矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

Case4

治療前
治療後
年齢 20代前半 性別 男性
金額 803,000
治療期間 1年1ヶ月
施術内容 マウスピース矯正を用いたすきっ歯の改善

リスク・副作用

  • 必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
  • 諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
  • 歯が動く際に、痛みが出る事があります。
  • 矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

マウスピース矯正の担当医

当院の院長、森本篤史が、マウスピース矯正(インビザライン)の担当をしております。これまでに多くのマウスピース矯正の症例を経験しており、患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご提案します。また、国際インプラント学会の認定医でもあり、口腔外科にも所属していた経験から、さまざまな症例に対応できます。

当院のマウスピース矯正の4つの特徴

  • 画像

    1.日曜・祝日も診療:平日忙しい方でも、通院しやすい。

  • 画像

    2.歯科のすべての分野に対応:矯正治療中に虫歯ができても、当院で対応できます。

  • 画像

    3.患者様自身で治療法を選択:メリット・デメリットを説明し、患者様に最適な治療法を選んでいただきます。

  • 画像

    4.豊富な選択肢:マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正など様々な矯正方法に対応しています。

当院のマウスピース矯正のこだわり

画像
01

精密な検査と診断

  • 治療を始める前に、レントゲン撮影口腔内診査を行い、患者様の歯の状態を詳しく把握します。
  • 歯科用CTを導入しており、より精密な診断が可能です。
  • 無料相談も行っており、治療に関する疑問や不安を解消できます。
画像
02

豊富な治療オプション

  • インビザラインクリアコレクトの2つのシステムを採用しており、患者様の歯並びに最適なものを選べます。
  • 非抜歯矯正を推進しており、できるだけ歯を抜かずに矯正治療を行います。
画像
03

丁寧な説明とカウンセリング

  • インフォームド・チョイスを徹底し、患者様自身に治療方針を選んでいただきます。
  • 治療のメリット・デメリットを丁寧に説明し、ご納得いただいた上で治療を開始します。
  • 無料相談では、治療に関する疑問や不安を解消できます。
画像
04

マウスピース矯正の専門性

  • マウスピース矯正に力を入れており、豊富な症例数を誇ります。
  • 院長自身がマウスピース矯正の認定医であり、専門的な知識と技術を持っています。
  • 世界シェア1位のインビザライン2位のクリアコレクトを使用し、高品質な治療を提供します。
画像
05

アフターフォロー

  • 治療後も、定期的なメンテナンスで、美しい歯並びを維持します。

治療の流れ

アイコン

STEP1 
情報収集

当院のウェブサイトなどで、マウスピース矯正について知る。

アイコン

STEP2 
無料相談

歯並びの状態や費用など、気になることを相談する。

アイコン

STEP3 
精密検査

レントゲン撮影や歯型取りなどを行い、治療計画を立てるための資料を収集する。

アイコン

STEP4 
治療計画相談

コンピューター上で治療計画を確認し、納得した上で治療を開始する。

アイコン

STEP5 
マウスピース作成

精密検査で得た情報をもとに、マウスピースを作成する。

アイコン

STEP6 
マウスピース矯正開始

マウスピースを装着し、10日~2週間ごとに新しいものに交換する。

アイコン

STEP7 
進行チェック

1~4ヶ月に1度通院し、マウスピースの調整や歯の状態をチェックする。

アイコン

STEP8 
保定

歯並びが綺麗になったら、保定装置を使って歯並びを安定させる。

当院にお越し下さい

当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療を提供することを心がけています。マウスピース矯正にご興味のある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。無料相談も行っておりますので、お気軽にご予約ください。
マウスピース矯正で、あたなも今までずっと感じていた歯並びのコンプレックスを解消して、思い切り笑える生活を手に入れてみませんか?

初診のご予約はこちら
画像
※マウスピース型矯正治療を希望の方は必ずお読み下さい。
マウスピース型矯正装置(インビザライン・クリアコレクト)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けいていない未承認医薬品です。マウスピース型矯正装置はインビザライン・ジャパン社もしくはストローマンジャパン社を介して入手しています。
マウスピース型矯正装置は1998年(インビザライン)と2009年(クリアコレクト)にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
マウスピース型(インビザライン・クリアコレクト)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、ごく希ですが、副作用が起きてしまった場合などは承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
アイコン
24時間対応
WEB予約
アイコン
お電話でのお問い合わせ
052-838-7739