天白うめがおか歯科・矯正歯科
名古屋市天白区
梅が丘5丁目1011-2
原駅より北へ徒歩15分
診療時間
平 日 土/日/祝日
9 : 30 ~ 13 : 00 14 : 30 ~ 19 : 00 9 : 30 ~ 13 : 00 14 : 00 ~ 17 : 00
休 診 日
火曜日/第4・第5日曜日
※土/日/祝日も診療あり
背景

自然な美しさを求める
あなたへ

矯正歯科もできる当院ならではの
審美治療をご紹介します。

自然な仕上がりで、
ほとんど周りの人には
気付かれません。

保険で使用することが
認められている材料などの場合、
強度的にも色彩的にも
満足のいくような
審美治療はできません。
「差し歯」「詰めもの」であることが、
一目瞭然の治療しかできないのが
現実です。

見た目に自然で、
歯科治療を行っていることが
周囲の人からも、
ご本人さえも分からないような
治療をする
ことが
審美治療の目標だと
言っても過言ではありません。

当院の審美治療
材料や手技にこだわることで、
そんな自然な仕上がり
可能にしています。

自然な仕上がりを
作るための材料
〜材料のこだわり〜

01
ジルコニア インレー

ジルコニア インレー(詰め物)

「金属の詰めものが目立って気になる」「金属アレルギーが気になる」などの理由で金属の詰めものを目立たないものに変更したいという要望が増えています。
その場合はジルコニアインレーをお勧めしています。
強度的にも優れており、また見た目にも周囲の歯の色と馴染みがよく、詰めていることが分からないような仕上がりが可能です。
最近は材質がどんどん進歩し、奥歯の噛む力を支えることも十分可能ですので割れる心配も少なくなりました。

02
レイヤリングジルコニア

レイヤリングジルコニア

レイヤリングジルコニアは、天然の歯の美しさを再現するために開発された、非常に審美性に優れたジルコニアです。
薄く、透明感があり、光を透過するため、まるで自分の歯のように自然な仕上がりを実現します。
ただし、大きな力を支えることには不向きです。
したがって、臼歯部の治療やブリッジの材料としては向いていません。
現在、当院で審美治療をされる患者様から最も希望される材料でもあります。

03
フルジルコニア冠

フルジルコニア冠

削り出しジルコニアは、ジルコニアのブロックからコンピューター制御の機械で削り出して作られるため、非常に強度が高く、耐久性に優れています。そのため、噛み合わせの力が強い臼歯部の治療にも使用することが可能です。
また欠損を伴うブリッジの治療にも応用できます。
レイヤリングジルコニアほどの審美性はありませんが、それでも金属の被せ物と比較すると圧倒的な自然感が得られます。

04
ラミネートベニア(P L V)

ラミネートベニア(P L V)

すきっ歯を改善したり、ホワイトニングでは落とせない歯の着色を改善するような場合、歯の表面をほんの少しだけ削り、歯に「付け爪」をするような処置を行います。
これをポーセレン ラミネート ベニアと呼びます。
歯の中の神経を取る必要がなく、少ない回数の処置で見た目の改善ができます。強力な接着剤を用いて歯に付け爪をつけるのですが、噛み合わせの力が極端に強い場合や、歯ぎしりが認められる場合など、お勧めできないこともあります。

05
メタルボンド

メタルボンド

外側がセラミック、内側が金属の被せ物です。歯茎と歯の境目の距離が十分に確保できない場合、歯茎が薄い患者様の場合など、根本の部分で金属色が透けて見えてしまうことがあります。
ただし、金属を使っている構造上、大きな力を支える必要がある臼歯部や多数歯欠損のブリッジなどには適した材料です。

審美症例

(歯の色や形を美しく治療したケース)
  • Case1

    治療前
    治療後
    年齢 30代後半 性別 女性
    金額 124,300
    治療期間 2ヶ月
    施術内容 1本の審美治療
    コメント 左上前歯1本の根元の銀色が見えていて気になる

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case2

    治療前
    治療後
    年齢 40代後半 性別 女性
    金額 248,600
    治療期間 3ヶ月
    施術内容 2本の審美治療
    コメント 左上の前歯2本を自然な白い歯にしたい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case3

    治療前
    治療後
    年齢 20代後半 性別 女性
    金額 383,900
    治療期間 2ヶ月
    施術内容 3本の審美治療
    コメント 上前歯3本 色が変なので自然感のある歯にしたい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case4

    治療前
    治療後
    年齢 40代前半 性別 女性
    金額 124,300
    治療期間 2ヶ月
    施術内容 下1本の審美治療
    コメント 右下前歯1本変な色の歯をキレイな歯にしたい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case5

    治療前
    治療後
    年齢 40代後半 性別 女性
    金額 124,300
    治療期間 2ヶ月
    施術内容 1本の審美治療
    コメント 右上前歯1本の見栄えがとても悪いのでキレイにしたい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case6

    治療前
    治療後
    年齢 30代後半 性別 女性
    金額 862,400
    治療期間 11ヶ月
    施術内容 オールセラミック4本
    ポーセレンラミネートべニア4本
    コメント 上の前歯8本が生まれつきくすんだ色をした歯だったのですべて美しくしてほしい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case7

    治療前
    治療後
    年齢 50代後半 性別 女性
    金額 248,600
    治療期間 4ヶ月
    施術内容 2本の審美治療
    コメント 上の前歯2本の見栄えがとても悪いのでキレイにしたい

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。

審美矯正症例

(歯並びの不正を被せ物で美しくしたケース)
  • Case1

    治療前
    治療後
    年齢 20代前半 性別 女性
    金額 135,300
    治療期間 1ヶ月
    施術内容 1本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case2

    治療前
    治療後
    年齢 40代後半 性別 女性
    金額 135,300
    治療期間 3ヶ月
    施術内容 1本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case3

    治療前
    治療後
    年齢 20代前半 性別 女性
    金額 248,600
    治療期間 2ヶ月
    施術内容 2本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case4

    治療前
    治療後
    年齢 20代後半 性別 女性
    金額 419,000
    治療期間 6ヶ月
    施術内容 3本の審美矯正+ホワイトニング

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case5

    治療前
    治療後
    年齢 10代後半 性別 女性
    金額 496,200
    治療期間 5ヶ月
    施術内容 4本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case6

    治療前
    治療後
    年齢 30代後半 性別 女性
    金額 259,600
    治療期間 4ヶ月
    施術内容 2本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。
  • Case7

    治療前
    治療後
    年齢 20代前半 性別 男性
    金額 496,200
    治療期間 7ヶ月
    施術内容 4本の審美矯正

    リスク・副作用

    • 治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
    • 強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
    • 必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
    • 治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
    • 根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
    • 被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
    • 麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。

当院で治療する
メリット
〜やり方、システム
のこだわり〜

画像
01

色合わせのシステムが違います。
〜スキャニングシステムによる色調の決定〜

審美治療で最も大切なステップの一つが「色合わせ」です。
患者様の歯の色は、十人十色で、同じ色の歯は世の中に存在しないと言っても過言ではありません。

また「色」は周りの照明や自然光の量などで微妙に変化するものです。色見本を使って色を決めても、患者様の歯の色を正確に再現できるかどうかは、かなり難しいことでした。
また、診療室で患者様の歯の色を写真に収めて歯科技工士に伝えても同じで、主観も入り込む作業なので色の「完璧な再現」は不可能に近い作業でした。

その色の再現に関して、私たちの診療所ではスキャニングシステムを導入し、人間の主観に惑わされることなく、デジタルの技術を駆使し、これまでに無い色の再現を実現することが、できるようになりました。

※色合わせはレイヤリングジルコニアの場合のみになります。
 技工士によるスキャニング(シェードテイク):出張料1回11000円(税込み)
画像
02

仮歯の時点で、ご納得いただくまで
コミュニケーションを取ります。

当院では最終的な被せものを作成するまでに、仮歯を作成します。
そこで、患者様のご意見も取り入れ患者様が納得する見た目、周囲の歯との調和を獲得します。

その上で、その情報を歯科技工士に伝え、最終的な技工物を作成しますので「こんな形は、望んでいなかった」というようなことには、なりません。

画像
03

安心の5年保証

当院で施術を受けて頂いた患者様には、5年間の保証を行っております。作成から5年以内にトラブルが起こった場合には、当院が責任を持って対処いたします。(事故による破損などは保証の対象から外れます。)

画像
04

矯正歯科との組み合わせで、
さまざまなバリエーションを選択できます。

当院は、矯正治療を自院で行っておりますので、矯正医の視点から見て、矯正治療との組み合わせが必要なケースや、矯正治療との組み合わせで、さらに自然な仕上がりが期待できるケースなどを、患者様にわかりやすくご説明いたします。

さらには、矯正治療を希望で来院された患者様に、むしろ補綴物(被せもの)の治療だけで、圧倒的に短期間で、ほぼ同じ結果が手に入るケースなどをご提示することもあります。

タイパ(タイムパフォーマンス)を気にする現代人に、とっておきの治療法をご紹介できるのも、矯正治療と審美治療を一緒に行える当院ならではの、強みです。

料金

ジルコニアインレー 44,000円(税込)
フルジルコニア(臼歯) 88,000円(税込)
フルジルコニア(前歯) 99,000円(税込)
レイヤリングジルコニア 99,000円(税込)
コア(芯)が必要な場合の
ファイバーコア
11,000円(税込)

治療の流れ

アイコン

STEP1 
カウンセリング&コンサルテーション

まずは、患者様のお悩みや、お困りごと、ご要望をきちんと伺います。その上で、当院が提供できる施術について、ご説明いたします。
治療のバリエーションが複数ある場合には、それぞれのメリット・デメリットについても詳しくご説明いたします。
最終的な判断は患者様ご自身が納得の上で、ご判断ください。

アイコン

STEP2 
仮歯の装着まで

必要最小限の部分だけ、歯を削ります。
その後、仮歯を装着します。
この段階で、患者様がご希望になる歯の形と相違が無いかを確認します。(当院の強みです)

アイコン

STEP3 
歯型の採取から装着

歯の形に、ご納得いただけましたら、歯型を採取します。
また、同時に色合わせを行います。
スキャニングシステムで色の決定を行いますので、アナログで行う色合わせよりも格段に自然観のある「見た目に、わからない」色調の再現が可能です。(当院の強みです)

アイコン

STEP4 
メンテナンス

治療が終了した後は、美しさを長持ちさせるために、メンテナンスをお勧めしています。
ケースによりますが、3ヶ月に1回程度のご来院で、歯と歯の周りの組織を健康に保ちましょう。

オブジェクト

Q & A

費用はどのくらいかかりますか?

治療内容や使用する素材によって大きく異なります。
具体的な費用は、直接ご相談ください。

保険は使えますか?

基本的には保険適用外です。
ただし、虫歯治療と同時に審美治療を行う場合など、一部保険が適用されるケースもあります。

治療期間はどれくらいですか?

治療内容によって異なります。数回で終了するケースから、数ヶ月かかる場合もあります。

痛みはありますか?

治療内容によって、局所麻酔を使用します。痛みはほとんどありません。

歯ぎしりしているから審美治療はやれないと言われたことがあります、セラミック治療は問題ありませんか?

睡眠時などに歯ぎしりしてしまう傾向がある方はご自身の歯でも壊してしまうことがあり、審美治療を施した歯も例外ではありません。
このため審美治療後にはご自身も含めた歯の防護のため、お休みいただくときに装着いただくマウスピースの使用をお願いすることがあります。
その装着を守っていれば審美歯科治療は概ね問題ありません。

審美治療で行われた歯はどれくらいもちますか?

ご自身のメンテナンスによって大きく差がでます。
毎日のしっかりとした歯ブラシ、定期的な歯石・汚れの除去などによって寿命は何十年にもなりえます。
接着剤についても保険診療では採算が取れないような高品質の接着剤を用いますのでかぶせと歯の隙間に虫歯ができたりするリスクは格段に低いといえます。

治療費用の分割はできますか?

当院と提携している銀行のローンにより可能です。6回払いから120回払いまで返済計画をお選びいただけます。
受診時にお気軽にご相談ください。

自分がどんな仕上がりになるかシミュレーションを見ることはできますか?

色合いは他の症例をご覧いただくことにより、想定していただく形になりますが、形状に関しては仮歯を製作することにより模型上でどんな仕上がりになるかのシミュレーションをご覧いただくことは可能です。

ご相談にお越し下さい

審美歯科治療に関するご質問や不明点がございましたら、遠慮なくおたずねください。

患者さまのお話に耳を傾け、しっかりとお答えするよう心がけております。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

初診のご予約はこちら
画像
アイコン
24時間対応
WEB予約
アイコン
お電話でのお問い合わせ
052-838-7739